ねこみみど~らくにっき in Oct, 02

あるいは、ねこみみ嗜好者の耳東風な日々の雑記

topicsページへ行く / 最新日記に戻る / ねこみみすと工房トップページに戻る

Oct.3,2002 (Thu)

今日の予約ブツ [GAME]

+ RUNEの「初恋」のプレミアムBOX版を某通販で予約してみたり。

「たまゆら~霊響~」の話 [GAME]

+ 抜けてたCG2枚を埋める。一枚はサラルートだった。このエンディング切ないなぁ…。もう1枚はおまけの方。

+ 「優依&あやに比べると、他ルートは、ちとおざなりすぎるよなぁん」。しかし、「たまゆら」の他のヒロインの話を充実させて、緋美子さんや優依の活躍度が下がるくらいだったら、今のバランスの方がマシだとか思わないでもない :-)

Oct.4,2002 (Fri)

きょうはおやすみ [LIFE]

+ すげぇひさしぶりに日本橋に言って散財してみる。

+ ひさしぶりにAKANEのports群を更新する。portupgrade使ってもそれなりにしちめんどくさい。

+ むー、やっぱ大物ports(*1)をコンパイルしてるとAKANEが死ぬなぁ。RC5-64をぐるぐる回してても死なないのに、デカいモノをコンパイルすると死ぬ…CPU/メモリまわりじゃなくてSCSIまわりに問題ありそう。しかし検証しているヒマがねぇ…。

はやりもの [GAME]

+ 200点。

+ ………………廃人だ、俺。

*1: Mozillaとかな。

Oct.5,2002 (Sat)

Meadow-1.15 (SHOUBU:63) (based on Emacs-20.7) is released. [COMP]

+ 俺はもうMeadow 1.99a3環境にすっかり移行しているけれども、一応とってきておく。

+ タバコやギャンブルは一切やらんが、酒とえろゲとEmacsは止められんわ(ぉ

「黒雪姫」(すたじお実験室) [GAME]

+ 一応ヒロイン陣3人のエンディングを見て終了。終わりかたがスカっとしないのはたぶん仕様なのだろうなぁ。

+ 紗由希(CV:海原エレナ)も悪くないが、俺の好みとしてはリアナ(CV:北都南)の方がよかったな。……そこっ、おっぱい魔人ってゆーなっ(爆)

: 「鈴としては、それとぺた好きが共存してるのは人としてどーかと思うんだけど」
: 「大小両対応の魔人さんってことでどーよ?」
: 「ちなみにぺた好きは想像物限定なので安心です」
: 「…あたしはあんたの将来が心配だよ」

+ ま、絵柄と北都南&海原エレナに惹かれて買ったので、その分は楽しんだかな。6点で「普通」評価。

「にゃんにゃこにゃん」(pianissimo) [GAME]

+ 「癒し系ねこみみAVG」。最近仕事で荒んでる俺にはもってこいだと思って購入。

+ 始めたばかりなのだが、すでにすばらしい。心の底まで癒されるようだ(ぉ

Oct.6,2002 (Sun)

「にゃんにゃこにゃん」(pianissimo) またまた [GAME]

+ 「♪ふにふにふにふににゃ~お」。Vo:佐藤裕美なのだが、これはすごい。

+ ミュウとマァウの2人の猫と、それをとりまく村の人たちとののんびりまったり生活。特に何が起こるわけでもないんだけど、ミュウとマァウに「ご主人さま」「おとたま」と呼ばれつつのんびり過ごしてるだけでなにやらしあわせ。そんな俺はもうダメですか、そうですか。

+ システムはRUNEのソレ。セーブ画面でセーブ日時だけでゲーム中日時が出ないのが不満だが他は特に文句なし。

+ CGも回想もまだしこたま抜けてるので、ちまちま遊んでゆこう。

Oct.7,2002 (Mon)

ぐるぐる [GAME][NET]

+ がーん、Artemis☆さんの倍とは…自重せねば(ぉ

+ さておきMP3のライセンスといえばここでしょう。5000本を超えると1タイトル$2500と。

Oct.8,2002 (Tue)

ぐるぐる [GAME][NET]

+ いやまぁ、自重したって月4,5本は買いそうだからきっと大丈夫(ぉ

: 「それ、自重したって言わない」

Oct.11,2002 (Fri)

ぱんだはうすの新作の話 [GAME]

+ おおー、それは万難を排して買わねば。てゆーか、音楽集がなくとも鉄砲犬氏シナリオってだけでデフォ買い基準を満たしているけどねー。

+ んで「ピース!」の紹介を見ると…またすげぇネタで (^^;

AKANEで大弱り [COMP]

+ FreeBSD-4.7Rにしよーかと、cvsupしてmake buildworldしてたらまたもや死んだ。ログに何も出さずに死ぬのでどーにもキツい。

+ んで、いつもなら再起動してお茶を濁すのだが、3連休前で気が大きくなってたせいか「よーし俺開けちゃうぞ」とばかりケース開けて内部整理に走ってみた。するとまったく立ち上がらなくなる(*1)罠発生 :-)

+ 数時間試行錯誤した結果なんとか元の状態(負荷かけると死ぬ状態)に戻せたけど、何が悪いのかはホントによくわからん。ちょこちょこパーツ入れかえていって様子見るかぁ…。

*1: BIOS画面すら拝めなかった。

Oct.12,2002 (Sat)

H"の端末を買い変え [MISC]

+ 機種交換でいまさらRZ-J700にしてみる。前のは1999年末に買ったDL-S200なのでえらい違いだ。

+ H"を止めてauあたりの端末にしようかとも思ったけど、俺の用途だと音声通話と軽くメールが使えればいいだけだし、俺の行動範囲だとH"で困らんので結局そのまんま。

+ 着メロが32和音かつ.MIDでイケるそうなのでてきとーに転送して遊ぶ。GeneralMIDIのモノはそれなりに鳴る感じだね。で、「虹をみた小路」(*1)をメインの着メロにしてみた。マナーモードじゃないときに事故死しないようにしよう(謎)

物欲関連 [COMP]

+ SAMSUNGのSyncMaster210Tが10万円値下で198000円かー。1600x1200だと俺的にはちょっと物足りないけれど、20型UXGA液晶モニタも手が届く値段になってきてるよなー。

+ そろそろプリンタを買い変えたいなと思っていろいろ物色中。俺の使い方だとCanon PIXUS850iあたりがよさげだが…Canonには本業方面で深い恨みがあるからなぁ(ぉぃ

「にゃんにゃこにゃん」(pianissimo) ふたたび [GAME]

+ マジ癒されるなぁ、このゲーム。生活に疲れた人はこのゲームをやって癒されよう!(ぉ

+ 人の言葉をしゃべれるようになる前のミュウとのやりとりが実になごむ…はう~。

*1: 言わずと知れた茜(ONE)のテーマ。

Oct.13,2002 (Sun)

「にゃんにゃこにゃん」(pianissimo) またまた [GAME]

+ ミュウ&マァウのエンディング2つを回収。前見たのはどうやらスカだったらしい。本質は「ミュウとマァウといっしょに暮らす生活はずっと続く」って話なので大差なし。ああ、俺もこんな娘たちと暮らしてなごんでみたい~。

Oct.14,2002 (Mon)

HIMIKOでトラブル [COMP]

+ 余ってるIBM IC35L040AVVA07(40GB)をシステム用にして、BarracudaATA4(80GB)は全域ゲーム用にしようってことで、ふにふにパーティションをコピーしたり切りなおしたりしてたのだが、最後のパーティションのリサイズ中にPartitionMagicが死んで、ゲームのパーティションが全滅。最近トラブルなかったから信じてたのにー>PartitionMagic。

+ まぁ、システムは無事だからひどい事にはならなかったのだが、まだ終わってなかったゲームのセーブデータがパァになったのがちと痛い。「ぎゃくたま」「はちみつ荘でほっぺにチュウ」あたりはほぼ終わりかけてただけに悲しい。

+ まぁ、結果としてHDDがすっきりしたからいいか(苦笑)

Cygwin-1.3.13 [COMP]

+ 出たのだが、案の上 1.3.13-2が…。

Oct.15,2002 (Tue)

松下のDVDマルチライトドライブ [COMP]

+ うむ、やはりDVD-RAMメインなら松下でないとなって感じ。CD-Rとしては12倍速なのでちと遅めだけど、うちには他に3つ(*1)CD-R/RWドライバあるからどうでもいいや(笑)

「DALK外伝」(アリスソフト)ふにふに [GAME]

+ まだ巨大神迷宮の8Fあたりなので先は長い。

+ なんともファーファが好みすぎ。無論リーシャも好き。ああ、ケモノ娘万歳♪←バカ

: 「大バカ」
: 「んー、鈴は猫娘なので評価は保留…」

酒量 [LIFE]

+ 増えてるような気がする。つーても毎晩ショットグラスで数杯scotch飲むだけだから大した量じゃねーよな?

+ うまい酒を飲む幸せ。

ぽしごと [LIFE]

+ 明日は出張準備で潰れそうな予感。

*1: AKANEに1つ、HIMIKOに1つ、MACHIKAに1つ…ってノート含めて全マシンにあるんだなぁ…。

Oct.18,2002 (Fri)

しゅっちょー終わり [LIFE]

+ 17日早朝~18日夜と埼玉の某社に出張してたっす。奈良から大宮の向こうまで行くのはツラいよなぁ。実家に泊まらずに大宮に宿取ってたらもうちょっと楽だったはずなので自業自得なのだががが。

Oct.19,2002 (Sat)

Emacs設定いじり [COMP]

+ Meadow1.99α3でlookup-1.3だと外字が出ねぇなぁということでlookup-1.4develにしようと思ってtar ball/CVSレポジトリを探す。んが、1.9x系のCVSレポジトリしかみつからねぇ。ぷんぷん。

+ 結局2chで↓のような情報を仕入れて解決したのだが、lookup周辺はホントにわけわからんなぁ。

cvs -d :pserver:guest@openlab.ring.gr.jp:/circus/cvsroot login (パスワードはguest)
cvs -d :pserver:guest@openlab.ring.gr.jp:/circus/cvsroot checkout edict-devel/lookup-1

+ ついでにBBDB関連もいじる。cmailまわりの設定が今となっては(setq cmail-use-bbdb t)で概ねOKなので、えらい昔にいろいろしかけてたhookをがりがり削って整理してみた。すっきり。

カード破産コース風味? [LIFE]

+ ふとSAISONカードのNetアンサーでカードの使用状況を調べると…うみゅ、来月引きおとされる額が日頃の給料の手取り額と大差ねぇぞ (^^;;

+ まぁ、その程度の請求じゃビクともしない財政状況を維持してはいるし(*1)、そもそも今は残業代荒稼ぎモードにあるし、さらには冬のボーナスも近いから困るわけではないんだけど、さすがにちょっとなぁ。仕事の忙しさを散財で発散するのはちょっと抑えるべし>俺。

+ しかし8月末からこっち、さすがにゲーム買いすぎですよ俺…。

*1: この10倍の請求が来たって平気だもん :-p

Oct.21,2002 (Mon)

ndiaryの脚注まわりの話 [nDiary]

+ 実は前から気になってたんだけど、脚注まわりのid/nameのつけかたとかが変ですよね。

--- ndiary-lib.rb.orig  2002-08-08 16:44:00.000000000 +0900
+++ ndiary-lib.rb   2002-10-21 19:06:45.000000000 +0900
@@ -353,7 +355,7 @@
     str.gsub!(/\([\**]([^\)]+)\)|([\**]([^)]+))|\(\(-(.+?)-\)\)/){
       @footnotes << $+
       name = "#{@date}_#{@footnotes.size}"
-      "<sup><small>(<a href=\"#f#{name}\" #{isXHTML ? 'id' : 'name'}=\"#b#{name}\">*#{@footnotes.size}</a>\)</small></sup>"
+      "<sup><small>(<a href=\"#f#{name}\" #{isXHTML ? 'id' : 'name'}=\"b#{name}\">*#{@footnotes.size}</a>\)</small></sup>"
     }
     str.gsub!(/\(\\\*/,"\(\*")
     return str
@@ -368,7 +370,7 @@
     @footnotes.each{ |str|
       cnt += 1
       name = "#{@date}_#{cnt}"
-      footnote << "\t\t<a #{isXHTML ? 'id' : 'name'}=\"f#{name}\""
+      footnote << "\t\t<a #{isXHTML ? 'id' : 'name'}=\"f#{name}\" "
       footnote << "href=\"#b#{name}\">\*#{cnt}</a>: #{str}#{tag_br}\n"
     }
     footnote << "\t</div>\n"

+ こんな感じですかね?>notさん

stone [COMP]

+ 会社のproxyは制限がキツくなったし、shell.rim.or.jpはちーとも使えるように ならんし、しかたないっつーことで、stoneを使ってproxy経由でうちのakaneに入 れるようにしてみる。

+ 今はISDN64Kbpsだからキツいけど、数日後にはBフレッツ(マンションタイプ)に なるのでマトモに使えるようになるに違いない、うむ。

+ 会社にバレた時のことはバレた時に考えよう(ぉぃ

AKANE [COMP]

+ もうそんなに保たんかもしれない、そんな予感。

Oct.23,2002 (Wed)

ぽやすみ [LIFE]

+ 「11/15までにあと4日休め」と言われてるので、とりあえず1日消化。

+ …疲れてるのかうとうとしているだけで終わってしまった。

きょうのよしなしごと [GAME][COMP]

+ GPLモノでFlash plug-inを使う話から、Meadowがらみで出たこんな話をちょっと思い出した。MeadowからSusie Plug-inを叩くのはどーよ?という話なのだけど、himiさんは「この行為はStallmanの最も嫌うdynamic loadingの使い方なので、政治的にも問題があります」と判断したわけね。まぁ、「政治的」な話なので、問題ないと判断してりゃそれでいいのかな。

+ …ゲーム用のスクリプトだって、逐語的処理から離れるべきだよね。「画面上の各オブジェクト」「イベント(*1)」…そのへんを「シーン」としてきれいにかつ簡易に記述・演出可能な言語…どんなのがいいのかな?

+ んー、楽譜っぽい…のかな?

*1: ユーザーのインタラクションも、各種エフェクトの生起も終了も、メッセージ表示終了も全部イベントね。タイマは周期イベントかアラームイベントってな感じか。

Oct.24,2002 (Thu)

そんなわけで [COMP]

+ 今日からBフレッツ(マンションタイプ)なのだ。15Mbps~20Mbpsは出てる様子。

+ なんつーか、ISDN64Kbpsに慣れた体には毒だなぁ、コレ (^^;

Oct.25,2002 (Fri)

午後休にしてみた金曜日 [LIFE]

+ 「このままでは11/15までに有休を消化しきれない!」ということで半分づつスキあらば取る戦略に変更。ファーム開発のとりまとめ(*1)なんてやるもんじゃないですね。どうしてくれるんですか(ぉ

AKANEちんひさびさにシングルCPUになる? [COMP]

+ よく見たらちゃんとSMPカーネルなはずなのにCPUを1コしか認識してねーじゃねーかっ。どっちかのSlotかCPUがイカれかたな?

+ こりゃやっぱM/BとCPU全とっかえだなぁ。AKANEは自宅環境の中核であり安定化は急務ってことで、早速発注する(ぉ

: 「猫くん猫くん、反省が足りないよ~」
: 「でも、かわりにPentium4-3.06GHzを買う計画を中止したぞ?」

「てんあく」(Studio e.go!) [GAME]

+ 正直ぜーんぜん期待してなかったのだが。

: 「なら、なぜ買う?」
: 「いや、3800円と言われるとさー」

+ 1stプレイはスカ、2ndプレイはミリィ現世エンド。いちばんいいエンディングかな。

+ うみゅ、値段分以上の価値は十分にあるっしょ。かわいやらしくてよし。

+ 3rdプレイはミリィ視点、4thプレイはメルティ現世エンド。5thプレイはメルティ視点。

*1: 似非リーダーつーか。

Oct.26,2002 (Sat)

Canon PIXUS 850iを買いました [COMP]

+ ALPS MD-5000がよくインクリボンをおっことすようになったので、Canon PIXUS 850iを買ってしまった。実はこれが初めて買ったインクジェットプリンタだったりする。

: 「猫ってインクジェットプリンタ作ってなかったっけ?」
: 「俺一人で作ったわけじゃないけど、何機種かのファームには深くかかわってるねー」
: 「それでなんで買わない?」
: 「や、俺の用途からするとヘッドの質がねぇ。書類印字用には悪くないんで職場じゃばりばり使ってるけどな」
: 「猫くんって、携帯電話作ってたときも携帯電話を持ってなかったよーな」
: 「あれも別に欲しくなかったしなー。直後にi-modeが始まったせいで売れんかったしー(笑)」

+ なんつーか「これは欲しい!」と物欲がほとばしるような製品の開発にかかわってみたい今日このごろ。今開発してるモノもパーソナルユース向けじゃねぇしなぁ…。

「てんあく」(Studio e.go!) またまた [GAME]

+ 6th/7thプレイは千薙地上エンドと千薙視点。千薙の日頃の言動と\本心のズレが大きい分、千薙視点はちょっとだけ面白い。

+ 8thプレイは全員エンド。…えちシーンでのミリィとメルティの息の合いっぷりがいい :-)

+ 残りの回想とエンディングは最後の行き先が天国/地獄に変わったバリエーションと、例の地下室がらみかな? あとはのんびりやるか~。

+ 話はないも同然なのだが、フルボイスでえちシーン満載なくせに3800円ってのがポイントだろうne。俺は7点の「佳作」評価をあげよう。俺がやったStudio e.go!のゲームはこれが3本目だが、正直これが一番よいと思う。

「初恋」(RUNE) 1stプレイ [GAME]

+ 野々原幹原画のゲームは無条件敗北なのだだだ(*1)

+ みんなイイ感じなので目移りするんだけど、とりあえず最初は柚純ちゃんに決定。学校に現れる幽霊(?)な女の子。

+ 選択肢の積み重ねで後半でその娘のコースに入る感じだね。途中「小桃先輩 (;_;)」とかヘコみつつつつがなく柚純ちゃんルートで進行。

+ …うわ、そーゆー\キャラだったのかー柚純ちゃん。

+ おおっと、状況が急転。いや、しかし、その態度オレ好み~♪←バカ

+ おー、きれいにまとまった。なんつーの…過程がいいよね、過程が。

*1: 思えば「ひいらぎ荘」をやってしまったのがいけなかった…。

Oct.27,2002 (Sun)

復活のAKANE [COMP]

+ AKANEはPentiumIII-933×2+i840からPentium4-1.8GHz+i850Eになりました。

: 「今どきi850E?」
: 「今回これが一番安上がりだったんだよ」
: 「あ、そっか。RIMMが4枚あるんだもんね、うちには」
: 「PC800-45とはいえ、1GB分を捨てる手はないよな」

+ …FreeBSD 4.7Rのbuildworld中。よし、死なない。死なないってすばらしいな :-)

+ これでAKANEの残問題はHDDの空き容量だけだな。 今のSCSI構成を維持するか、IDEのRAIDユニットをつけるかか悩みどころだけど、いずれにせよ年末までにもう一度散財しそう(ぉ

「初恋」(RUNE)関連でぐるぐる [GAME]

+ 小桃先輩は最後の予定なのでそこは大丈夫な予定(笑)

+ …でも、柚純ちゃんを終わらせてしまうと、柚純ちゃんを無視するのがキツいです (^^;

「初恋」(RUNE) 2ndプレイ [GAME]

+ 次はクラスメイトのお嬢様・高鷺花梨で行こう。

+ ピアノ弾きで怪談好きでおまじない好き、と。あと、けっこうイイ性格してるよな :-)

+ 名前の呼びかたでヤキモチ。ええのう♥ なんつーか、不器用な二人だ。微笑ましくてよいけど。

+ ……あ、なんか、オチがわかったような気がする。

+ そのとおりか。うぐぅ (;_;)

+ 「ただいま……」「おかえり」。未来は困難に満ちているだろうけれども、それでも二人に幸あらんことを。

「初恋」(RUNE) 3rdプレイ [GAME]

+ 次は…焦げてる留学生の後輩、ココ・夏野・パルフェで。すげぇ名前(笑)

+ 柚純ちゃんと花梨の展開からすると、この娘の話も一筋縄じゃないんだろうなぁ。 にしてもちーとも先輩と思えないほどにかわいい人だよなぁ、小桃先輩。

+ わ、なんかすげぇ展開だ。杏、本気? って本気だし~ (^^;

+ 様づけだわメイドさんだわご奉仕だわ…ココちゃんすげぇぜ(笑)

+ …あ、やっぱ波乱はあるわけね。なるほど、そういう話か。

+ 2度目のえちシーンの1つ目の選択肢にウケる。一番下が俺好み(ぉぃ

+ で、エンディング。ほわーんと幸せな終わりかたで良し! エッチなメイドさん万歳!(ぉ

+ しかしどの話もちゃんと「初恋」というタイトルにふさわしい話だね。

「初恋」(RUNE) 4thプレイ [GAME]

+ 「よーし俺、妹の杏ねらっちゃうぞーっ」という感じで。ココちゃんの話は杏の出番がとても多く、かついい感じだったので、期待しちゃうぞ。

+ 「とてもよい」「よい」「ふうう」「もうすこし」…わはは、なんじゃこの4択は(笑)

+ うにゅ、ヘビィだのう。杏が押し潰されてゆくかのよーな。

+ と思ったら今度は周囲から外堀を埋められていくような…。

+ うむ、西村陽子はイイ娘で、そして損な娘だね。

+ …や、なんかある意味すげぇ話だった(笑)

+ あと、母親が『なついてくれてよかった』みたいなことを言ってたりもしましたな。

「初恋」(RUNE) 5thプレイ [GAME]

+ こうなったら最後までやっちゃうぞーとばかりにさくっち桜井小桃先輩。

+ …ぐわ、げふ、ごほ。ひでぇ…ひでぇよーーーー (;_;)

+ さておき、西村陽子はやっぱりすげぇイイ娘で、そしてちょっと損な娘だ。…って、ありゃ、終わっちまった (^^; そりゃ小桃シナリオとしてはこっちはダメだろうなぁ。でも、西村好きな俺としてはこれはこれで…。

+ っと、本筋に戻る。

+ 季節は巡る、と。

+ ……むむむ、これはこれで。

: 「…ロリコン」
: 「ロリコンさんだ」
: 「てめーら…」

+ そしてやっぱり西村はすげぇいいヤツで、損な女なのであった (;_;)

+ 「取りかえしのつかないこと、桃にしてください……」。げふっ。「……お持ち帰りサイズで……」。がはっ。

+ …ああ、なんとかしあわせじゃん。

+ 寝る。総評は寝て起きて会社行って帰ってきてから~。

Oct.28,2002 (Mon)

「初恋」(RUNE) 総評 [GAME]

+ 柚純・花梨シナリオの締め方は好きだし、あまり重くならないココシナリオも好きだし、小桃シナリオ中盤とか、杏シナリオ終盤の気の重さも効果的といえば効果的だしで、まぁ、楽しませてもらいました。

+ キャラは…みんな好きだけど、柚純ちゃんが頭一つ抜けてるかな。まさに「抱きしめてぇぇぇっ!」。あとは横一線。脇役ではあるけれど西村は他にヒロインに負けないくらい好み。

+ システム的にはいつものRUNEらしくスムーズによく動きますな。「見せる」インタフェースに凝るメーカーだよなぁ。

+ で、まぁ、オレ評価は8点。「佳作」をあげよう。

「初恋」(RUNE)でぐるぐるとか [GAME]

+ というわけでso.さんのコメントアウト部を全部読んでみたり。

+ 小桃ですけど、後半の方が好きな俺はもうダメですか?(笑)

+ 柚純ちゃんシナリオのリプレイしてみたり。あーもーほんと、この娘はきゅっとしたい~♥

きょうのよしなしごと [MISC]

+ しかし、この十年以上は年賀状1通たりとも出してないんだが :-)

+ …ふと、住所を知っている知人がすげぇ少ないことに気付く。メールアドレスを知ってる人はごろごろいるのだが。

+ てゆーか、俺、姉貴の住所すらメモってないな。薄情? そうかもしれん。

Oct.29,2002 (Tue)

とんねるとんねる [COMP]

+ Bフレッツ化後したので、stoneを使って会社から自宅までsshのトンネルを掘ってみるテスト。自分がrootになれる&「外」には自由に出れるっつーのは快適すぎるわな~。

ぐるぐる [MISC][NET]

+ うーんだが、昭和な頃まで遡らないと出てこなさそうな予感 :-)

サイト内検索

その他

@nekomimist �������c�C�[�g

キャンペーンな風味

ユニゾンシフト:ブロッサム新作応援中 アストラエアの白き永遠 応援中!!

Topics

Pastdays

return / top
いずみたすく <hiro@nekomimist.org>