ねこみみど~らくにっき in Jun, 05

あるいは、ねこみみ嗜好者の耳東風な日々の雑記

topicsページへ行く / 最新日記に戻る / ねこみみすと工房トップページに戻る

Jun.5,2005 (Sun)

きょうのよしなしごと [MISC]

+ そろそろ引っ越しの事を真剣に考えなければいけないのだが、部屋を探しに行く元気が出ねぇ。やっぱ、もうちょっと仕事が落ちついてからにしたいなぁ……。

Jun.6,2005 (Mon)

「せんせいがおしえてあげる」(ivory)のCV発表 [GAME]

+ 実によいCV陣だ。ハーリーの中の人は特に大好きなのでVol.1・Vol.2連続出演で嬉しい限り。「また新名義」かよっとは思うけど :-)\

+ まったくもって同意ですが、でも、こう、なんつーか、もっと新しい人の声を聴いてみたいと思わないでもないですねぇ。

Jun.7,2005 (Tue)

きょうのよしなしごと [COMP]

+ 世間で話題のMacがIntel CPUに変わるっつー話。

+ やっぱYonahとMeromがポイントだったんだろうかね。PowerPCでこういう方向は期待できないし、AMDもモバイル方面ではIntelほど面白そうな将来の計画はないゆえにIntelであると(*1)

+ 2006年のYonahはEM64Tを持たないから32bitではじめて、2006~7年のMeromとConroeは(非Netburstで初めて)EM64Tが有効になるから、その時に64bit化する方向かねぇ。

*1: ……まぁ、Intelだって"予定は未定"だろうが。

Jun.13,2005 (Mon)

きょうのよしなしごと [COMP][MISC]

+ 体調不良にて土日は寝て過ごしていました。

: 「体調不良でなくとも寝て過ごすでしょうに」
: 「……違いない」

+ /.jpのこのネタ。実に"らしい"クソ展開をしているのだが、このコメントはちょっとだけ面白かった :-(

Jun.19,2005 (Sun)

きょうのよしなしごと / 「ぱすてるチャイムContinue」(アリスソフト) [GAME]

+ 土日使って「ぱすてるチャイムContinue」(アリスソフト)やってましたよ、ええ。

+ とりあえずスカウトで進める。まぁ、前作はスカウトが一番楽だったからねぇ。

+ ヒロインはリナを選んでみた。リナの中の人はあいかわらずよい感じで○。しかし、先週の「ふたば」(INDIGO)も、来週の「せんせいがおしえてあげる 桜待坂Stories Vol.2」(ivory)も同じ中の人が出てるのに全部名義違いますよ?(笑)

+ ついでに鈴木とさっちゃんの好感度も上げてゆく。鈴木かわいいよ鈴木。さっちゃんも重そうだけどかわいいよ。やっぱ、サブキャラの魅力が高いゲームはいいよなー。サブキャラにも好感度レベルはあるけど、エンディングもあるのかな?

+ しかし例によって長いゲームだなぁ……。聖誕祭に到達したところで休止。

Jun.21,2005 (Tue)

「ぱすてるチャイムContinue」(アリスソフト)つづき [GAME]

+ リナ続き。えろえろなのはよいのだが……こういうゲームでえろシーンばかり出てくると中だるみしませんか?(Y/y)

+ ラスボス弱かったからもう一山あると思ったらそのまんま終了。敵側の描写がイマイチだよね。「ぱすてるチャイム」や「夜が来る!」に比べると苦悩が足りない。結果として、敵も味方も「何が何でも負けるか!」って感じがないんだよ。

+ 次は……リナシナリオで裏の姿をちらりと見せたルーシー方面かな。前回がスカウト一直線だったから、今度は戦士一直線で行ってみよう。

Jun.25,2005 (Sat)

「キャラメルBOX やるきばこ」(キャラメルBOX) [GAME]

+ さて、「やるきばこ」。……「BLUE」とか「めぐり、ひとひら」の頃はマイナーだったのに、こんなものを作ってしかもちゃんと売れてそうなのはスゴいねぇ。

+ まず、「処女(おとめ)お姉さま(ボク)に恋してる」短編5本。やはり貴子さんはイイなってのと、ゆかりんはすっかりエロキャラ定着だのう、と思った次第。

+ 次に「シャマナシャマナ」のラビシナリオ。始めてすぐに、「やっぱおとボクよりシャマナシャマナの方が好きだなぁ」とか思った。話は存外きちんとした話だったので満足。「シャマナシャマナ」本編にあったパティシナリオよりずっと扱いがよいのがパティ好きな俺にはちと残念だが :-)

+ 残りはあるけど、他にもゲームを大量に買っちゃってるのでここで中断。

Jun.26,2005 (Sun)

きょうのよしなしごと [COMP]

+ また土日を寝こけて過ごしてしまったぜ。

+ AKANEのPCIスロットに差したいモノができたのだが、AKANEのGA-K8S760Mにはもう空きのPCIがない。実は1つ空いてるけど、RADEON X800ProにZALMAN VF700-AlCuをつけてるのでクーラーに邪魔されて何も差せないのだ。

+ で、ここで以前の俺なら、「せっかくだから!」とか言ってAthlon64x2 4800+とGeForce7800GTXでシステムを組みなおしちゃうところだが、現状のAthlon64 3000+&RADEON X800Proで困るようなことはまずないので、おとなしく安物のSocket754のM/Bを発注する今の俺なのだった。オトナになったなー(ぉぃ

Jun.27,2005 (Mon)

「せんせいがおしえてあげる 桜待坂Stories Vol.2」(ivory) [GAME]

+ ……あーなんか先生4人ともめっちゃかーいいのですがっ。CV陣はメンバーが鉄板なだけじゃなく、キャラへの割り当てが脇役まで含めて実にイイ。

+ 最初はアティ・アル・ラシード(CV:岩城由奈)。名前見てハールーン・アッラシード(アル・ラシード)を思い出した俺。まぁ、同じ事を考えた人は多かろうが。さて、アティ。主人公の迅り年下なのにおねーさんっぽい振舞いをするところと、日本語がちょっと苦手な所が融合して、面白い味わいのあるキャラに仕上がってていい感じ。実のところ一番好み度が低かったから最初にやったのだが、実にかーいかった。

+ 次いこう次。セラ・ラネスカヤ(CV:韮井叶)。もの静かで無口……こういうキャラで韮井叶なのは久し振りな気がする。最初口数少なくてなじんでくれないのだが、そのまんまの雰囲気で甘えてくれるようになるのがよい。あぐらかいてる迅の上に座ってくるところなんか絵も含めて実によいねー。

+ さらに次。コ・スヨン(CV:鮎川ひなた)。明るく優しく真面目な性格で世話好き妹っぽい感じやね。そして、最後の方はよりあまえんぼ風味になって実に甘々。一番クセがない娘なので、あまり書くことはないが、一番清楚そうなくせにえろシーンの乱れっぷりがなかなかのが好し(ぉぃ

+ 最後はハーリー・サラサ・バスティーユ(CV:霞月沙耶)。向こう気が強く生意気。だが実はけっこう淋しがり屋。序盤の迅に対する態度はなかなか激しい(迅のバカさ加減にブチ切れる最初のシーンとか)けど、徐々に甘えんぼな所も見せてくれつつ意地っぱりな所もきちんと残してくれて実によい。中の人もGood。

+ おまけシナリオでディードリッヒ・D・ディヴァンソン(CV:まきいづみ)。ディディは本編ではかなり迷惑千万な娘なのだが、健太に対するディディはぶっとんだ所は残しつつも泣き喚いてみたり甘えてみたりでなかなかかわいい。

+ 総評。「みんな」の雰囲気が楽しいゲームやね。絵も話もやさしい感じで好み。あと、冒頭に述べたとおりとにかくCVがよかった。あと、「桜待坂Stories Vol.1」に引き続き、きちんとえろいのも高ポイント。「桜待坂Stories Vol.3」も出たらきっと買うだろうなぁ、といった感じで。8点かな。

サイト内検索

その他

@nekomimist �������c�C�[�g

キャンペーンな風味

ユニゾンシフト:ブロッサム新作応援中 アストラエアの白き永遠 応援中!!

Topics

Pastdays

return / top
いずみたすく <hiro@nekomimist.org>